3994645 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1153)

盆太鼓・盆踊り

(404)

トイドローン

(21)

その他

(332)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 KNIGHT@ Re[1]:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) fukufuku1789さんへ いえいえ。むしろ私が…
 fukufuku1789@ Re:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) 一緒に試合に出てくださりありがとうござ…
 KNIGHT@ Re[1]:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) fukufuku1789さんへ お疲れ様でした。今回…
 fukufuku1789@ Re:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) 惜しい試合が多かったですね。 また卓球し…
 KNIGHT@ Re[3]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) マニャさんへ コメントどうも有難うござい…
 マニャ@ Re[2]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) knightさん ご返信誠にありがとうござい…
 KNIGHT@ Re[1]:今年の卓球を振り返って(12/29) ふくたさんへ お疲れさまでした!沢山ご一…
 ふくた@ Re:今年の卓球を振り返って(12/29) 今年も一年お疲れ様でした!
 ac_knight@ Re[1]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) マニャさんへ コメントどうも有難うござい…
 マニャ@ Re:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) KNIGHTさん 初めまして。 いつも楽しく…

Favorite Blog

kaorin♪FX&I… 働く主婦♪かおりんさん
投資家へ~Mr.Hのふ… HM-kabuさん
2006年2月から株を始… hot_staffさん

Headline News

Rakuten Card

May 19, 2024
XML
カテゴリ:卓球
今日は横浜武道館で開催された大会に出場しました。
年に2回開催されている昇降リーグです。

私は2020年11月に兵庫から神奈川に単身赴任してきましたが、2021年はコロナ禍のため
開催されておらず、2022年に前期と後期の2回出場しました。
2023年は帰省のスケジュールとカブるなど予定が合わず出場せず。
今回は3回目となる参加です。

鎌倉卓球クラブからは4チームが出場していて、S部、1部、2部、7部、に出場です。
私は2部のチームです。
メンバーは、美しが丘クラブにも在籍しているバック粒カットマンのKな田さんと
左シェイドラのI井さん、そして助っ人としてKな田さんが呼んでいる埼玉のシェイドラの
S木さん。この3人と私の4人です。

試合形式はSSSSW団体戦です。3本先取です。
当然シングルスに2回出場することはできません。ダブルスに出る2人の制限はありません。
2部は4チームリーグと5チームリーグの2リーグがあり、うちは5チームリーグでした。
4チームと対戦できるのでラッキーです。
1位になれば1部に昇格、5位になれば3部に降格です。

リーグ戦1戦目。対平塚卓栄会。
1番手。S木さんがN良さんと。左シェイドラです。
相手のN良さんもお上手なのですが、初めて観るS木さんのプレーの安定感と威力がすごくて
圧巻でした。動きは軽いし一発の威力もありコース取りも良く、打たれた時のブロック力が
高い上にロビングも上手いという弱みのないプレー。
サービスも立ち位置や出し方が割と独特ですし観てて「すげー」でした。
3-0(2、7、5)で勝ち。
2番手。私がO澤さんと。シェイドラです。
両ハンドドライブを振ってくるドライブマンでバックドライブの威力も高いです。
でも入る確率がすごく高い訳ではなくミスもあったので、こちらが自滅しないように
しながらプレーすれば何とか試合が作れました。
サービスがそれなりに効いたこともあり3-0(7、8、5)で勝ち。
3番手。I井さんがK又さんと。シェイドラです。息子さんの方です。
I井さんの目の覚めるようなバックミートが決まったりするのですが、K又さんがラリーに
なった時の安定感があり、惜しい場面で点が取れなかったりしました。
第3ゲームは良い感じで取ったので流れが変わるかと思ったのですが押し切られ
1-3(-11、-5、5、-7)で負け。
4番手。Kな田さんがM木さんと。左ペンドラです。
Kな田さんのカットの調子も悪くなく、積極的にドライブも打っていてよく入っているように
思いました。ですがM木さんの攻撃の威力が高く、打つコースも分かりにくいので
接戦になりました。ゲームカウント1-2で負けていて第4ゲームはかなりリードしていました。
ところが徐々に追い上げられてあわやデュースというところまで追いつかれギリギリ
取りました。フルゲームになったのですがM木さんの勢いが出た状態で始まってしまったのか
そのまま一気に点を取られ、惜しくも2-3(10、-9、-7、9、-3)で負け。
5番手。Kな田・I井組がN良・M木組と。左シェイドラペアです。
こちらのペアは美しが丘クラブでダブルスを組み慣れています。
I井さんはダブルスが得意で台上フリックは上手いしどちらに打つか分かりにくいので
試合内容も悪くなかったのですが、各ゲーム惜しいところまでいくものの取れない流れが続き
0-3(-10、-11、-7)で負け。チームも2-3で負け。
2本先取したあとに3本取られて逆転負けしたのでイタいスタートでした。

2戦目。対OK@さぁ~ふぁ~ず。I福ファミリーのチームです。
1番手。私がお母さん(奥さん)と。シェイドラです。
名門青森山田高校出身ですごく強いという話は聞きましたが、絶対に勝てないという
レベルではない、という風に背中を押してもらい試合に臨みました。
ところが試合をしてみるとかなり相性が悪い気がしました。
サービスはほぼ投げ上げサービスで、台上のナックルや横下回転などを出されたり、
たまにロングサービスを出されたりと出し入れがお上手。
一番辛かったのは凡ミスがなかったこと。丁寧にツッツキをし、甘かったらズドンとドライブ。
甘くないカットは丁寧にドライブし、低くカットできたらツッツキ。粒プッシュにも
ちゃんとバックミートなどを合わせてきます。点数を取る隙がないのです。
たまにバックミートなど入って点数を取ることがありましたが、それより他のプレーに対し
私が先にミスしてしまうので勝つビジョンが見えず。
私が勝てない典型的なプレースタイルだと感じました。0-3(-7、-3、-4)で完敗です。
2番手。Kな田さんが長男と。シェイドラです。
10歳前後でしょうか。でも回転の変化にも対応しKな田さんのカットもしっかり打てますし
ドライブの引き合いにも対応。すごく強い子でした。
私が対戦していたら負けるだろうなぁと思う安定感でしたが、Kな田さんはしっかりと
ドライブの回転でオーバーミスさせたりコースでノータッチを決めたりとしっかり試合を支配し
3-0(6、7、7)で勝ち。さすがです。
3番手。S木さんが次男と。シェイドラです。7~8歳ぐらいでしょうか。
これまたすごく上手で、上回転のラリーに強く両ハンドドライブもゴリゴリ打ってきます。
S木さんがロビングで凌いでも、ロビング打ちも安定していて全くミスらないという強さ。
合わせていたら打ち込まれてるぐらいなのでS木さんも集中して臨んでいました。
しっかりコースを突いた強ドライブで圧倒し、3-0(7、6、9)で勝ち。
私だったら負けていたと思います(^^;
4番手。I井さんがお父さん(ご主人)と。シェイドラです。
I井さんによると過去対戦成績は1勝1敗とか。
お互い良い攻撃を決めるなど接戦が続き、ゲームも取って取られてのハラハラする展開。
フルゲームになり、勝てばチームが勝てるということで応援にも力が入りましたが
デュースになり最後は気持ちで取られました。2-3(9、-8、11、-8、-11)で負け。
5番手。Kな田・I井組がI福ご夫妻と。
第1ゲームを良い感じで取ったので「さすがだな」という感じでしたが第2~3ゲームを
取られ厳しい展開に。もうあとがない状態からゲームを取り返しフルゲーム。
またもや痺れる展開だったのですが、第5ゲームは一気に押し切られた感じでした。
2-3(4、-8、-8、5、-4)で負け。チームも2-3で負け。
今回も2本先に取ってからの逆転負けでした。降格の危険性も出てきました。

3戦目。対おさかな戦隊。
1番手。Kな田さんがI本さんと。ペンドラです。
この対戦から2台同時進行になり私は2番手の審判をしていたので内容は観れず。
3-0(5、?、4)でしっかりストレート勝ちしてくれたようです。
2番手。I井さんがK紙さんと。バック表カットマンです。表ソフトはHUMMERです。
第1ゲームはI井さんのサービスがめちゃめちゃ効いててK紙さんはレシーブミス連発。
I井さんはバックミートやフォアドライブも積極的に打ちにいき入り、圧倒して取りました。
徐々にサービスエースは取れなくなりラリーになったのですが、K紙さんが1本しっかり
カットを入れてくるのでI井さんは「決まる球もあるけど最終的に打ちミスする球もある」状態。
終始接戦が続いたのですが、K紙さんはしっかり粘りながらもドライブを打ったりと応戦。
惜しいところでゲームが取れない状態が続き、1-3(3、-9、-9、-9)で負け。
3番手。S木さんがSがさん?と。全く試合が観れなかったのでお相手も試合内容も分かりませんが
圧倒していたのだけ分かりました。3-0(?、5、?)で勝ち。
4番手。私がM端さんと。シェイドラです。
オーソドックスなシェイドラだったのでやりにくさはなく、一発で打ち抜かれるような
超速いドライブではなく丁寧に打ってくるタイプだったのでしっかり拾うようにしたのと
巻き込みやしゃがみ込みなどサービスも効いたので優位に運べました。
フォア前に出される巻き込みサービスからの展開にハマり第3ゲームはかなり危なかったですが
何とか3-0(4、5、9)で勝ち。
チームも3-1で勝ち。ようやく初勝利です。

4戦目。対PJ。
1勝だけだとまだ降格のリスクがあるので、この最終戦も何とか勝ちたいところです。
1番手。S木さんがI藤さんと。
すごく強い方のようで、S木さんが簡単に勝てずもつれていたようです。
2ゲームを先取したところからフルゲームになる激戦だったようですが3-2(9、8、-?、-?、?)で
勝ち。さすが強者相手にも負けないのがS木さんです。
2番手。私がW知さんと。左シェイドラです。
「強いです。最後なんで楽しんできてください」とKな田さんに言われました。
強くて且つ、苦手なサウスポー。でも集中して気合いを入れて臨みました。
繋ぎの球をカウンターしたりと両ハンドミートに驚いてくれました。
序盤はバックカットの切れにもハマってくれたので良い感じで取れました。
流石に途中からサービスで点を取ることは少なくなり、しっかりカットで粘るか攻撃を
決めないといけない状態に。
W知さんはドライブのスピードも速くミート打ちもあるので大変でした。
第3ゲームを取られて厳しかったのですが、私も調子が良くて周りも驚くほどミート打ちが
入っていたこともあり第4ゲームもデュースで取り、3-1(9、8、-8、11)で勝ち。
自分の中では大金星だと思う1勝でした。
3番手。Kな田さんがA宮さんと。中ペン表裏です。
そんなに甘くないカットもミートで打ち抜くなどカットマン泣かせの戦型ですし
ストップを織り交ぜ、そつのないプレーでした。
Kな田さんはカットで粘り、更には積極的にドライブを打ちにいったりと応戦。
ゲームカウント1-1になり、第3ゲーム以降も大接戦でした。
4番手も同時進行していました。I井さんがN谷さんと。私は3番手の審判をしていたので
全く内容は分かりませんが3-0(3、9、3)で勝ち、先に試合を終えていました。
チームの勝ちも決まりましたが3番手の試合は最後まで行います。
接戦となった第3~4ゲームを惜しくも取られてしまい、Kな田さんは1-3(-8、5、-9、-10)で負け。
チームは3-1で勝ち。

ということでリーグ戦は2勝2敗でした。
まだリーグの最終戦をしていましたが、他の内容を見ると昇格も降格もなさそうでした。
私はシングルスで4試合させていただき3勝1敗でした。
1敗してしまったものの、今日の試合の内容は大満足でした。

鎌卓4チームのうち、1部で出場していたチームが1位となり、次回はS部に昇格です。
S部に鎌卓が2チーム入ることになりました。喜ばしいことです。

大会後は有志メンバーで関内駅近くの居酒屋さんに入り打ち上げ。
今日も楽しく飲み食いしながら試合を振り返ったりしていました。
夕方から飲み始めたので19:30前ぐらいには帰宅できました。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★05/26(日) 2024年度 第1回 堺チームリーグ大会 @金岡公園体育館
★06/02(日) 第175回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★06/08(土) 第10回ZEN2ミックスダブルス団体戦 @所沢市民体育館
★06/09(日) 第70回 団体総合強化リーグ戦 @麻生スポーツセンター
■06/15(土) クエストCOCO10周年記念交流Cup @川崎市高津スポーツセンター
■06/22(土) 第128回梅若リーグ @スポーツプラザ梅若
★06/23(日) 2024年度 川崎市制記念市民卓球大会 @とどろきアリーナ
★06/29(土) けいはんな卓球親善リーグ @木津川市市坂体育館
■06/30(日) 第5回ラクーン杯 @摂津市立 味生体育館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 20, 2024 12:16:22 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.